平櫛 田中(ひらくし でんちゅう)

木彫の彩色を施し。独自の風合いが大変人気があります。
東京国立劇場にある 歌舞伎の鏡獅子はとても大きく凄い迫力があります。
近年 美術品として取引されている先生の作品の中にカビやシミ汚れが出ているものが
あるのでガラスケースに入れ湿度調整を細やかにするなど保存には注意が必要です。
明治5 | 岡山県生まれ(本名倬太郎) |
---|---|
30 | 上京して高村光雲(こううん)に師事 |
40 | 第1回展文展出品 |
41 | 日本彫刻会を結成 |
大正3 | 日本美術院の再興に参加 |
昭和12 | 帝国芸術院会員 |
19 | 帝室技芸員 |
東京芸術大学教授を務め、官展の審査員も務める | |
30 | 文化功労者 |
37 | 文化勲章受章 |
44 | 生地井原市に井原市立田中美術館が開設 |
47 | 彫刻振興のための平櫛田中賞が設定される |
54 | 逝去 |
表玄では現在、力をいれて近代絵画の買取りを強化しております。
これまで多くの買取実績をもとに、お客様に最良の売却方法を親身にアドバイスいたします。
美術品を売りたい方、作品の鑑定についてなどご相談があればお客様相談窓口まで
お気軽にお電話ください。
(料金不要のフリーダイヤルよりまず安心無料相談に応じます)
株式会社表玄 徳永・金子
フリーダイヤル:0120-77-6238
TEL:03-3572-6238 / FAX:03-3572-6289 / E-Mail:info@hyougen.jp