向井 潤吉(むかい じゅんきち)


日本各地の藁葺きの家を描き、日本人の心の
ふるさとを感じさせてくれます。
聞くところによると 先生は現地で作品を仕上げるそうで
その思いは見る者に伝わります。
東京世田谷に美術館があり 館長は先生の娘さんです
。先日 昭和20年代後半頃の
イタリアの風景作品の鑑定に行くと、
ご記憶にあり懐かしいお話しを伺いました。
明治34 | 京都にうまれる |
---|---|
大正 3 | 京都市立美術工芸学校予科に入学 |
大正 5 | 京都市立美術工芸学校を中退 |
関西美術院に入り洋画を学ぶ | |
昭和 2 | 渡仏 グランシュミエールで西洋絵画研究 |
3 | サロン・ドートンヌに出品 |
11 | 二科会会員 |
20 | 行動美術協会創立に参加・会員となる |
平成 5 | 世田谷区に自宅兼アトリエと所蔵作品を寄贈 |
世田谷美術館分館として向井潤吉アトリエ館が開館した | |
平成 7 | 94歳にて逝去 |
表玄では現在、力をいれて近代絵画の買取りを強化しております。
これまで多くの買取実績をもとに、お客様に最良の売却方法を親身にアドバイスいたします。
美術品を売りたい方、作品の鑑定についてなどご相談があればお客様相談窓口まで
お気軽にお電話ください。
(料金不要のフリーダイヤルよりまず安心無料相談に応じます)
株式会社表玄 徳永・金子
フリーダイヤル:0120-77-6238
TEL:03-3572-6238 / FAX:03-3572-6289 / E-Mail:info@hyougen.jp